明日、11/7金曜日、11/8土曜日は、わが町榎町の氏神様「恵美須神社」の例大祭です。
神楽(8日)・神輿(8日)の奉納があります。
屋台や豪華賞品の福引もあります!!
福引きは、両日とも14時〜です。ルンバがあたるかも〜
提灯やのぼりが飾られ、まちはお祭りムードです。
明日、11/7金曜日、11/8土曜日は、わが町榎町の氏神様「恵美須神社」の例大祭です。
神楽(8日)・神輿(8日)の奉納があります。
屋台や豪華賞品の福引もあります!!
福引きは、両日とも14時〜です。ルンバがあたるかも〜
提灯やのぼりが飾られ、まちはお祭りムードです。
先日、尾道の「ベッチャー祭り」に行ってきました。
と、ここで、ベッチャー祭りとは。
「尾道ベッチャー祭りは、尾道市民俗文化財に指定されている奇祭で、毎年11月1日・2日・3日に行われ、3日には「ベタ」、「ショーキー」、「ソバ」の面を付けた氏子たちと獅子が、神輿とともに市の中心街を練り歩き、子どもを見つけると追い回し、手にした「ささら」や「祝棒」で頭をたたいたり、体を突いたりします。「ささら」でたたかれると頭が良くなり、「祝棒」で突かれると子宝に恵まれ、また1年間の無病息災が約束されると言われています。」(公式HPより)
で、この「ベタ」、「ショーキー」、「ソバ」の顔がなんとも怖いんです笑!
大人神輿と共に町の中を練り歩く様、恐ろしい顔の面を見て小さな赤ちゃんが泣く声、小学生の子供たちが祝い棒でつつかれる様、、、海と山に囲まれた狭いエリアにぎっしりと形成された尾道の町並みとあい、何ともロマン漂う風景です。久しぶりに見た大人神輿の迫力に圧巻です。無病息災を願い、皆様も是非一度行ってみてください。
築30年以上の木造二階建て増築計画のため現地調査中。
前面道路の狭さを見ると工事の難しさが頭を過りますが、まずは計画。
とっても可愛い姉妹に、ベビーシューズのプレゼント。
素敵な人生を歩んで行けます様に☆と願いを込めて作りました。
白とピンクの牛革に裏地は女の子らしいフローリッシュ柄。
靴底には名前とお誕生日を。
喜んで頂けたとのご連絡を頂き、作り手としては嬉しい瞬間です!有り難うございました。
以前より計画中の物件の打合せの為、川崎市役所へ。
駅から徒歩5分程の立地にあるが、思っていた以上に古く小さな建物で拍子抜け。
案内板をよく見ると向かいに巨大な庁舎があり隣の民間ビルには建築指導課他多数が入っており
実は、都市型の市役所なんだと気付く。
革部の更新です。あっという間に8月になりました。暑い日が続いたり、入道雲が出ていたり、台風がやってきたり、、と夏らしい8月です。
さて、今回のベビーシューズは、1歳を迎える女の子へのプレゼント。白い牛革と赤い革ひもが女の子ぽく上品な雰囲気です。とっても喜んで頂けて嬉しい限りです。
またまた革部です。
見ているだけで元気が出てくる、とってもきれいなピンクの革で作った、ぞうのペン立てです。
イギリス人にプレゼントしたいので…というご依頼を頂きして。Kさん、有り難うございました!