とにかくシンプルで軽くて持ち歩き易い名刺入れをというご要望があり出来上がった深緑色の牛革製名刺入れ、裏地は貼らず素地現しです。紫の糸でステッチを施し、フォーマルさを残したままお洒落な雰囲気になりました。
とにかくシンプルで軽くて持ち歩き易い名刺入れをというご要望があり出来上がった深緑色の牛革製名刺入れ、裏地は貼らず素地現しです。紫の糸でステッチを施し、フォーマルさを残したままお洒落な雰囲気になりました。
昨日は川崎も天気が良かったので、晴れの日を狙ってスマイルプロジェクトならではの作業を行いました。
遊歩道もおおよそ出来上がりました。ここは、元々、暗く危険な緑地だったところ。木々が成長し荒々しい地面だったので、入ることもままならない状態でした。今回、一部分を切開き、散歩したり、遊具で遊んだり、ピザやパンを焼いて青空の下で食事をしたり…と、ここでは色んな可能性が広がりそうです。
道路から敷地に入る門扉前のAゾーン。横断歩道などに使うシート状の白線の材料をみんなで切ってシンボルの太陽を形どったり、植物や生き物などをアスファルトにプリントしたりと、とっても楽し気な雰囲気になりそうです。
Cゾーンを上から撮影 。こんな感じになっています。もうひと息。
春は気まぐれ…今日は気温が下がり冷え込んだ一日となりました。そんな中、スマイルプロジェクトは着々と進んでいます。
今回増築工事をしている保育所棟、既存建物内にある託児スペースが手狭になった事による増床。今年から保育所認可の条件緩和によって、事業所内保育所の認可を得る為の増築工事でもあります。そして先日、棟上げが無事に終わりました。
中庭にはピザ釜が作られています。外で焼いて食べるピザは最高でしょうね。
ワクワクするような遊歩道、ずっと向こうの中庭まで続いています。
創立十周年記念事業の一環として始まったプロジェクト、 完成までもう一息です。
あちらこちらで桜満開、遂に春がやってきました。一週間があっという間に過ぎてしまいましたが、先々週の現場の様子です。
エントランスの雰囲気。まだ未完成ですが、冷たいエントランスを暖かく明るい空間になる様に改修中です。受付の窓に下地が取り付けられたところです。これから塗装が施されるとまた違った雰囲気になっていきます。
今年も、昨日とんど祭りが執り行われました。神事により祓い清められた後、高さ6、7mほどに組まれた竹に火入れです。竹が大きな音をあげて爆ぜていく姿は何とも言えない迫力です。今年一年の安全と無病息災を願って。
あけましておめでとうございます。
長いお休みも終わり、新しい年が始まりました。干支は馬から羊にバトンタッチです。なんだか、モコモコ可愛らしい羊に笑顔の多い年になる気がします!
そして、現在設計中の「スマイルプロジェクト」、春に向けて一気に工事が進んでいきます。また随時アップしていきます。
と言うわけで、本年もどうぞよろしくお願い致します。
建築設計事務所カーサ・ケイチカン一同
今年も残りあと一日となりました。
お世話になった皆様、本当に有り難うございました。
今年もいい方々に支えて頂き、色々な仕事をさせて頂いた一年でした。
本当に感謝の気持ちで一杯です。
それから、革製のポチ袋、本日完売致しました。
重ねて、有り難うございました!
最後になりますが、年始は1月5日月曜日からです。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
〜建築設計事務所カーサ・ケイチカン 一同〜
久々の更新です。
あっという間に「残すところあと・・・」という時期になりました。
お正月に向けてヌメ革でポチ袋を作っています。
残りわずか、ご購入をご希望の方はugai@casa-keichikan.comまでご連絡ください。
サイズは一般的なポチ袋のサイズ、10cm×6cm。価格は2つセットで600円です。