ベルト

父の日のプレゼント用に作ったレザーベルト。
使い込むほどにエイジングが楽しめる上質なスムースレザーを使ったシンプルなデザインのベルト、バックルはイタリア製の真鍮。カジュアルにも綺麗目なコーディネートにも、幅広い組み合わせが楽しめそう。

image

梅仕事

梅仕事の季節です。先日、立派な梅を頂いたので何にしようかなと。今年は自家製梅干しを頂いたので、シロップ漬けとハチミツ漬けにしてみようか。ハチミツはこれまた頂き物。こだわって育てた自然の恵み、と書いてある、とーーーっても美味しい本物の蜂蜜。出来上がるのが楽しみです。

image

アルヴァアアルトデザインの生地で。

こんにちは、ケイチカンです。

フィンランドの建築家、アルヴァ・アアルトデザインのファブリック「シエナ」。リズムよく並ぶ幾何学模様が心地のよいデザインです。イタリアの地方都市『シエナ』にあるドゥオモ、中の柱は白と黒の縞模様。そこからイメージしてデザインしたのかな。

image大好きなこの生地を使って、子供用のお弁当袋・コップ袋・ランチョンマットを作りました。シンプルなので黄緑色を加えて子供らしく。

革仕事

こんにちは、ケイチカンです。

今日は久しぶりの革仕事。育児に追われ、1年前から作りかけのまま放ったらかしていた鞄の穴あけ。まだまだ平面、鞄らしくなるのはもう少し先だな。

image

稚児行列

我が地域の守り神、広瀬神社は創建420年の歴史ある神社です。

image

その広瀬神社の宮司さんが代替わりをされる為、新宮司就任記念行事の稚児行列が行われました。袴を着た0歳から11歳の子供たち、およそ260名が宮司さんを先頭に行列を成して歩きました。そして、その行列の音頭は『広島木遣り衆』の木遣り歌で、我々も参加させていただきました。平安時代を思わせる風景、なんとも圧巻でした。これからも地域の繁栄と発展をどうぞ見守ってください。

image

1年前の事ですが、、、

ご無沙汰しております、ケイチカンです。
なんだかんだで、あっという間に1年が過ぎてしまいました。ようやく更新します内容は、一年前の4月の事。スマイルプロジェクトの最後をUPしていないままで、あの後どうなったんだろうか、と、気持ちのわる〜い感じをここでスッキリとさせて頂こうと思います。

スマイルプロジェクトに携わらせて頂き一つの節目となる十周年記念式典にお招きいただき、皆で出席させて頂きました。無事にこの日を迎えられた事に安堵の気持ちです。

当日は多くの来賓の方々のお話を拝聴し、改めて施設の存在の大きさや、このスマイルプロジェクトには大きな意義や希望が込められているという事を感じました。そんな中、有難い事に私共も感謝状を頂戴致しました。

そして式典のメインイベントでもあるテープカットが行われ、これから笑顔溢れる場になっていってくれる事を願う次第でした。

そして、あれから1年。たくさんの方々に喜んで頂けているとのお声を聞き、嬉しい限りでございます。

image

image

母の日 ハンドバッグ

母の日の贈り物にとご注文頂いたハンドバッグ二つ、無事納品致しました!

一つ目は、黒×ライトグレーのバイカラー。マチの部分がライトグレーになっています。

image

二つ目は、濃紺の柔らかい牛革を使ったバッグ。単色でまとめてエレガントな雰囲気にしています。

image

Aさま、Jさま、ご注文頂き、ありがとうございました!